2013年12月25日
今年最後の・・・
少し前から、ソロや父子等で快適に冬キャンプがしたくてNEWテントを模索してました
年明け早々にもCrazyな方々とのグルキャンに向けてあの場所にサンタ参りをしてきました(笑)

そして・・・こんな心のキッタナイおっさんにもちゃんと届きました
Tentipi safia 7cp

ミーハー感バリバリですが・・いいんです(笑)
そしてこの前のパロインでのストロングホールド君が子供たちの遊び場と化してしまいまして、mayunoesaと
皆さんがシェルター内でぬくぬくしているのを指をくわえてみておりました・・・
家に帰ってストロングホールドに合うシェルターを色々ネット徘徊しましたが中々見つからず結局この幕をお迎えすることになりました(笑)
MOUNTAIN HARD WEAR SPACE STATION(宇宙駅。)

これで、ぬくぬくリビングでキャンプできます!
ストロング君と重ねてトリプルウォールってのもいいかも
あ、あの場とはここですw

来年の初張りが楽しみですwww

年明け早々にもCrazyな方々とのグルキャンに向けてあの場所にサンタ参りをしてきました(笑)

そして・・・こんな心のキッタナイおっさんにもちゃんと届きました

Tentipi safia 7cp

ミーハー感バリバリですが・・いいんです(笑)
そしてこの前のパロインでのストロングホールド君が子供たちの遊び場と化してしまいまして、mayunoesaと
皆さんがシェルター内でぬくぬくしているのを指をくわえてみておりました・・・

家に帰ってストロングホールドに合うシェルターを色々ネット徘徊しましたが中々見つからず結局この幕をお迎えすることになりました(笑)
MOUNTAIN HARD WEAR SPACE STATION(宇宙駅。)

これで、ぬくぬくリビングでキャンプできます!
ストロング君と重ねてトリプルウォールってのもいいかも

あ、あの場とはここですw

来年の初張りが楽しみですwww
2013年12月17日
今年最後のキャンプ
12/13(金)から一泊でソロキャンプに行ってきました!
場所は、山梨県にあるパインウッドキャンプ場です。
以前から目を付けていたキャンプ場にようやく行くことができましたw
当日、平日の都内渋滞を避けるため、朝5:30頃出発、そのおかげでキャンプ場には9:00頃には到着してしまいました(笑)
予約時に管理人さんには早めにチェックインしたい旨伝えてありましたが、いくらなんでも早すぎると思いつつ相談すると、
管理人 「私は、夕方まで戻らないから勝手にやってて~」
ということだったので、勝手に設営させていただきました(爆)
そして、ここは水道設備とかありません。私はまったく気にしませんが…(管理人さんがポリタンクに水を用意してくれます)
しかし、薪が無料です!!!
なので今日は焚き火三昧ですw
気が付くと2時間経過してました・・
小腹もすいたので今日は缶詰で簡単に済ませました


缶つまシリーズは間違いありません^^
お腹も満たされ、少し昼寝をした後、近くにある温泉に行ってきました。

有名な「ほったらかし温泉」ですねw
キャンプ場から車で5分位です。
・
・
・
・
・
・
そして今日は、13日の金曜日・・・キャンプ場には誰もいません・・・
お約束の映画を観て程よい緊張感を楽しみました(笑)
映画鑑賞の後は、夕飯に山梨名物の「ほうとう」を食べテント内でくつろいでいましたw

ここのキャンプ場からは、甲府の100万ドルの夜景が堪能できるんです

そして張り納めのピルツと夜景。。。
2013年最後に相応しく完ソロで締めくくれましたwww
2013年12月05日
初めまして、今晩は。
mayunoesaの夫、orenoesaと申します。
今日から夫婦共同のブログとしてスタートさせていただきます。
基本、ソロやら父子やらのレポになると思いますw
では早速11月29~30日に行ったソロキャンのレポを綴ってみたいと思います。
今回のソロキャンの舞台は、
千葉県君津市にあるホウリーウッズ久留里です。
体調が優れず風を引いておりまして、
ニット帽にマスクといったkamomeスタイルです 笑

今日は私の他にバイクのソロキャンパーが2組だけ、
この少なさは平日の特権ですね。
早速設営に取り掛かります。
今回のテントはピルツですので、あっという間に完成。

その後、焚き火をしてコーヒーで一服。

しかしこの日は風が強く、
周りも落ち葉だらけなので焚き火を断念し、テントに引きこもりました。

ピルツの中に半分コット、残りはリビングとして使用しました。
テーブルやら椅子やらストーブやら置いてあるので、若干狭く感じます。
あのポリコットンのとんがりテント気になるなぁ……
サンタさんプレゼントくれないかなぁ………
今回は寒いので鍋キューブの辛めのチゲ鍋とチヂミを食べました。

そして、食後はマッタリipadで映画鑑賞したり星空の写真撮ったりして過ごしました。
おっ!


翌朝は、昨日の鍋の残りにご飯を入れて雑炊を食べました。

テントの外は風もなく気持ち良いので焚き火しながらコーヒー飲んでマッタリしました。
(ソロなんで何時でもマッタリですが(笑))

午後から予定があるのでささっと撤収しチェックアウトの時間まで小さい焚き火して遊んでましたww

では。
今日から夫婦共同のブログとしてスタートさせていただきます。
基本、ソロやら父子やらのレポになると思いますw
では早速11月29~30日に行ったソロキャンのレポを綴ってみたいと思います。
今回のソロキャンの舞台は、
千葉県君津市にあるホウリーウッズ久留里です。
体調が優れず風を引いておりまして、
ニット帽にマスクといったkamomeスタイルです 笑
今日は私の他にバイクのソロキャンパーが2組だけ、
この少なさは平日の特権ですね。
早速設営に取り掛かります。
今回のテントはピルツですので、あっという間に完成。

その後、焚き火をしてコーヒーで一服。

しかしこの日は風が強く、
周りも落ち葉だらけなので焚き火を断念し、テントに引きこもりました。

ピルツの中に半分コット、残りはリビングとして使用しました。
テーブルやら椅子やらストーブやら置いてあるので、若干狭く感じます。
あのポリコットンのとんがりテント気になるなぁ……
サンタさんプレゼントくれないかなぁ………
今回は寒いので鍋キューブの辛めのチゲ鍋とチヂミを食べました。

そして、食後はマッタリipadで映画鑑賞したり星空の写真撮ったりして過ごしました。
おっ!


翌朝は、昨日の鍋の残りにご飯を入れて雑炊を食べました。

テントの外は風もなく気持ち良いので焚き火しながらコーヒー飲んでマッタリしました。
(ソロなんで何時でもマッタリですが(笑))

午後から予定があるのでささっと撤収しチェックアウトの時間まで小さい焚き火して遊んでましたww

では。